コラム

会社に必要な総務のお仕事とは?

総務のお仕事とは?

総務は、会社の組織運営に必要な他部署では行えない仕事をするお仕事になります。

 

1.総務のお仕事の内容とやりがいは?

総務のお仕事内容

例として以下のようなものがお仕事としてあります。

  • 照明や防災、空調などの設備管理
  • 株主総会の運営から必要資料の作成や準備
  • 社内・社外へのイベント企画や広報活動
  • 健康管理や休暇制度などの福利厚生制度の導入
  • 会社で必要な備品を把握し、発注・管理
  • 会社の書類を分かりやすく管理

総務のお仕事のやりがい

総務のお仕事は数多くあり、主に会社内のサポートを行います。
会社内の業務がスムーズに動くように工夫し、各業務の改善点や問題点を指摘することで、その業務の効率化を図ることができます。
幅広くお仕事に携わることができて、様々な視点から物事を考えたり、手助けを行うことができます。
会社の業績アップや社員のモチベーションの維持など会社の土台としてのお仕事なので、なくてはならない仕事として、とてもやりがいを感じることができますよ。

 

2.総務のお仕事って難しいの?仕事をこなすコツは?

総務のお仕事の大変さ

  • 裏方のお仕事だから、成果が見えない
  • 社員からの理解や感謝が得られないことがある
  • 細かい業務が多いので、ミスしないように注意する必要がある

以上のような大変さがあります。これらの大変さを乗り越えるコツを見ていきましょう。

 

仕事をこなすコツを伝授!

仕事の成果が見えなくても、会社の業績を支えていることを理解することです。
確かに営業のように、成果が数値で出てこないのでやりがいを感じづらいかもしれません。
でも、営業の成果を達成するには、総務のサポートが必要不可欠なものです。
また、様々な視点から物事を見ることができるので、専門的な視野からは気づけない問題点に気づけますが、その指摘への理解や感謝が得られないこともあるでしょう。
でも、会社全体のサポートという重要な仕事をしていると分かれば、やりがいは次第に出てきます。
やりがいを見失いそうな時は、総務の仕事が誰のためになっているのかを考えたり、確認してみたりするといいでしょう。

数多くの書類を作成したり、目を通す作業で小さなミスが起きやすいともいえます。
そんな時、何度か書類を読み直す、時間を置いてから再度目を通す。2人で確認するなどミスを避ける対策をすることで、細かいミスが起きないようにすることができます。

 

3.総務に必要な能力や向いている人

  • 人の役に立つことが好きな人
    あらゆる分野で人の役に立てるのが総務なので、人の役に立つことが好きな人にとっては、天職ともいえるかもしれません。
    社員から直接お礼を言われることもあるので、人の役に立っていると強く感じれる瞬間がありますよ。
  • 広い視野を持っていて、物事を考える力
    様々な業務に携わり、「どうすればより良い環境にできるのかな、働きやすくなるのかな」といろんな視点から物事を考えられる人に向いています。
    あらゆる業務を円滑に進めるために狭い視野でいてはいけないので、全体を見通せる広い視野を持つことが必要になってくるのです。
  • 人と関わるのが好きな人
    社内の人から話を聞くことで、社内の問題点を見つけたり、情報を集めたりできます。
    人と関わるのが不可欠な仕事となってくるので、人と関わるのが好きな人、相手の気持ちを思いやれる、
    マナーや節度を持った対応ができる人に向いています。